2017年10月17日

10/17 授業2

WEBブランディング:インターネットを活用して、自社(および自社商材)のブランド価値を高めるための一連のマーケティング活動。
ブランディング:ブランド価値を高めるための一連のマーケティング活動
          (ブランドイメージとブランドアイデンティティを一致させるための活動全般)
ブランド:企業特有のマークや扱っている商品を見た際にその企業だと識別できる状態
ブランドイメージ:企業を思い浮かべた時に客側が思い浮かべるイメージ
ブランドアイデンティティ:企業側が客に抱いてほしいイメージ

店舗名や会社名はイニシャルで!

・WEBや広告の情報と、実際は違ったもの、サービス、会社
会社:K 違ったもの:店員に相談し、おすすめをしていただいた商品を使ったら肌荒れした。
・WEBや広告の情報と、同じでよかったもの、サービス、会社
会社:U 同じでよかったもの:お湯ではがれるネイルと聞いて購入し、試したら確かにはがれこと。
    Y              店長おすすめのメニューを頼んだらとてもおいしかった。

感想
今回ソーシャルマーケティングについて学び、私が知っている企業の多くがツイッターやFACEBOOKなどでソーシャルマーケティングを行っていることに大変驚きました。現在多くの人々がSNSを利用しているためソーシャルメディアマーケティングは非常に重要な要素だと感じました。
これから自分がSNSを利用する際は、企業がSNSを使ってどのようなマーケティング活動行っているのか意識してみていきたいと思いました。



Posted by てんとうむし at 16:03
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。