2017年11月07日

11/7授業

 媒体:広告物を消費者に伝達するための媒介手段のこと
バナー広告:インターネット広告の一種。ウェブサイトに広告の画像(多くの場合は横長)を貼り、広告主のウェブサイトにリンクする手法。インターネット広告押しては最も広く用いられる手法である。
 Eメールマーケティング:Eメールを利用した集客活動。顧客にとって価値ある情報をタイムリーに届けることで販売活動をし、また関係性の強化にも役立つ。
 検索エンジンマーケティング(SEO、リスティング広告):検索エンジンから自社ウェブサイトへの訪問者を増やすマーケティング手法。
 アフィリエイト:成功報酬型広告。
 コンテンツ:情報の内容、中身のこと。
 顧客の4つのステージ:①潜在顧客→②見込顧客→③購入顧客→④リピート顧客
 ペルソナ:架空の人物設定(具体的であればあるほどよい)。
 GoogleAdWords:検索エンジンGoogleの検索結果に連動してWeb広告を掲載するサービス。
 How To:作業の方法や手順について記述したもの。
 スコア:ユーザーが検索エンジンに入力したキーワードに対しそれぞれのWEBページがどの程度適合しているかを判断、数値化したものをスコアと呼び、それにより順位を決定している。スコアが高いほど、検索結果の上位に表示される。

ワーク①
1.実際に使用した人の使用感
2.サンプル画像
3.そのインクで描いた絵の画像
4.季節感に合わせた色
5.商品開発のこだわり(色など)
6.他の商品と違うところ
7.名前の由来
8.値段
9.かわいらしいパッケージデザイン
10.買える場所
11.商品を実際に使っている動画
12.実際の発色
13.通販
14.話題性
15.使いやすさ(インクをつけやすい)

ワーク②
検索エンジン(SEO)スタイル「珍しい画材でアナログ絵を描いてみた」
話題性重視スタイル「SAILORの四季織に新色!」
まとめ的スタイル「生活を豊かにするあなただけの季を紡ぐ筆記具」



Posted by てんとうむし at 17:07
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。